
もう年末ですね
初国技館!
神聖な空気と静かな熱気で、うわわー!とわくわくでした
稽古だから、みんなで集まってやりたい人がどんどん前に出て勝ち抜き戦みたいな練習とか、
ぶつかり稽古で土俵上で受け身を連続してとる姿とか、
普段見れない光景が見れて面白かったです
私は昔合気道とレスリングをやってたので
相撲って意外と基盤が似てるんだなーと、
組み合いを興味深く見学しました
1月の本場所が見たくなっちゃった
お相撲さんて勝っても負けてもあんまり表情に出さないのだなーと
剣道とかも 勝った時にガッツポーズ取ったりすると、勝ちが取り消しになる事があるらしい
剣道とかも 勝った時にガッツポーズ取ったりすると、勝ちが取り消しになる事があるらしい
不謹慎てことなんですかね
なんか 顔に出さない、というのがさすが日本の国技っぽいなあと思いました
客席には子供たちの姿も多く、
「琴奨菊がんばれー!」
とちゃんと個人名で応援する子もいれば
「お相撲さんがんばれー!」
という子もいて
それ範囲広いな!と思わず微笑んでしまった
みなさん良いお年を!
★★★